(注意喚起)SNS投資詐欺
近年、SNSを利用した投資詐欺が多数発生しています。
注意喚起)SNS投資詐欺
LINE、Instagram、FacebookなどのSNSやその他の非対面での連絡手段を悪用して投資の勧誘を行い、投資名目で金銭をだまし取る手口です。
投資を勧誘したり、著名人やインフルエンサーになりすましたニセの広告への誘導をしたりするメッセージがSNSのメッセージに届くなどします。トークアプリでは、「確実に儲かる」「あなただけ」などの文言で関心をひき、メッセージのやり取りを続けて信用させ、現金を振り込ませます。
ニセの投資アプリをダウンロードさせて、利益が出ているように見せかける場合もあります。
現金を引き出そうとしても、「手数料」「保証金」などという名目でさらに現金を要求して出金に応じてもらえず、最終的には連絡がつかなくなります。
事例1 著名人やインフルエンサーを利用した詐欺
インフルエンサーや著名人が紹介しているという理由だけで投資を行っていませんか?SNSの発達によりこれらの有名人はより身近な存在となっており、有名人が紹介しているものは良いものであると安心してしまいがちです。
有名人が投資を勧めているからといって、安易に投資を行うのではなく、紹介されている金融商品が詐欺ではないか確認することが必要です。
事例2 アプリを経由した詐欺
SNSやアプリ上で見ず知らずの人から突然連絡が届き、投資を勧められたりしていませんか?
また、SNSで閲覧した広告からLINEなどのトークアプリに誘導されていませんか?
これらのアプリから投資詐欺が行われることもあります。「確実に儲かる」「あなただけ」などの文言で関心をひき、メッセージのやり取りを続けて信用させ、現金を振り込ませます。
ニセの投資アプリをダウンロードさせて、利益が出ているように見せかける場合もあります。
SNSなどで金融商品を勧められた場合、詐欺ではないかと疑うことが必要です。
事例3 無登録事業者による詐欺
ファンドを販売するなど、金融商品の販売や顧客の資産を運用する業務を行うためには必要な許認可を受ける必要があります。
この許認可を受けているかどうかは金融庁のウェブページ で公表されています。
今、あなたが勧誘を受けている業者は無登録業者ではありませんか?
無登録業者の中には、本物の登録業者のウェブページをマネしている場合もあります。
投資を行う際には登録を受けている業者かどうか確認するようにしましょう。
事例4 高利回りによる詐欺
高利回りの金融商品の中には詐欺のものもあります。
一回は分配金が振り込まれるものの、二回目以降、分配金が振り込まれず、業者とも連絡が取れないため振り込んだ出資金が戻ってこないということもあります。
高利回りの金融商品は多くの利益を手に入れることができるため魅力的に感じますが、高利回りになればなるほど詐欺ではないかと注意することが必要です。
チェックポイント!!
詐欺被害に遭わないために、投資を行う際は次の項目に注意しましょう。
詐欺被害に遭う方の性別や年齢層はさまざまです。「私に限って詐欺被害には遭わないから大丈夫」と思わず、投資を行う際にはこれらの点を意識するようにしましょう。
- 無登録業者ではありませんか?
- 実在する業者名であっても、連絡先に不審点はないですか?
- 投資先は実在していますか?
- 高利回りや絶対儲かる等の表示がされていませんか?
- 著名人やインフルエンサーになりすまして投資を勧めていませんか?
- 振込先に不審点はないですか?
LINEを悪用した詐欺については、LINE公式ページ の情報も参考にしてください。
ご相談窓口
詐欺にあわれた方やチェックポイントに該当する方は、以下の窓口へご相談や、情報をお寄せください。
- 金融庁
-
■ 金融庁金融サービス利用者相談室
「詐欺的な投資に関する相談ダイヤル 」
受付時間: 平日10:00~17:00(電話受付)※ウェブサイトでは24時間受付
電話での受付:0570-050588
※IP電話からは、03-6206-6066におかけください。
ウェブサイトでの受付
■ SNS上の投資詐欺が疑われる広告等に関する情報受付窓口
※SNS上の投資詐欺が疑われる広告や投稿に関する情報(偽広告等をきっかけに投資や有料の投資のアドバイスの勧誘を受けた、又は実際に投資詐欺の被害に遭った場合などに限る)をお寄せください。
受付時間:24時間(ウェブサイトでの受付)
市場の公正性・透明性の確保や投資者保護の上で問題があると思われるような情報は、以下でも受け付けております。
■ 証券取引等監視委員会 情報提供窓口
電話(ナビダイヤル):0570-00-3581
※IP電話からは、03-3581-9909におかけください。
インターネットによる情報提供窓口 - 警察
-
■ 警察相談専用電話
#9110
又は最寄りの警察署まで
警察相談専用電話の受付時間は、原則、平日8:30~17:15
※各都道府県警察本部で異なります。土日祝日・時間外は、24時間受付体制の一部の県警を除き、当直又は音声案内で対応しております。
※警察相談専用電話は、ダイヤル回線及び一部のIP電話では利用できません。
警察庁ウェブサイト等に掲載されている相談専用の一般加入電話番号等を御利用ください。 - 消費者
ホットライン - 188
- 法テラス
- 0570-078374