主要な業務
自主規制及び会員に対する業務支援
自主規制規則の制定
会員が行う自己募集その他の取引等に係る取引の勧誘の適正化に資するため、 自主規制規則を制定しています。
- 投資勧誘及び顧客管理等に関する規則
法令等を遵守し顧客本位の営業活動に徹すること、顧客の属性を把握してその意向と実情に適合した投資勧誘を行うこと(適合性の原則)、などを定めています。 - 広告等の表示及び景品類の提供に関する規則
- 事業型ファンドの私募の取扱い等に関する規則
主として(運用資産の50%超)有価証券又はデリバティブ取引に係る権利に対する投資以外を出資対象事業とするファンド 適用除外あり)を事業型ファンドと定義し、事業者等の審査及びモニタリング並びに顧客への情報提供等に関し、必要な事項を定めています。 - 電子申込型電子募集取扱業務等に関する規則
ホームページ等を通じて募集又は私募の取扱い等を行い、 顧客がそのホームページ等を通じて購入の申し込みを行う業務(電子申込型電子募集取扱業務等)について、ホームページ等による表示、取引、業務管理体制の整備、募集又は私募の取扱いに関する社内体制の整備、審査、情報開示、内部管理体制、顧客管理体制などについて遵守すべき事項等を定めています。 - 第二種業内部管理統括責任者等に関する規則
- 反社会的勢力との関係遮断に関する規則
- 個人情報の保護に関する指針
会員に対する業務支援
会員およびその役職員の法令、協会規則等の理解や法令順守・コンプライアンス意識の一層の向上に向けて、業務支援を行っています。
- 会員への情報提供、行政当局からの各種連絡・通知の発出
- 法令及び協会規則に対する考え方等に関するQ&Aの作成
- 第二種金融商品取引業実務必携、不動産信託受益権取引マニュアル等の作成
- 協会モデル帳票の作成及び帳票作成サイトの提供
- 社内規程(モデル)の整備
-
研修等の開催
年間約20コースを開講し、原則としてeラーニングにより実施しています。- 第二種業内部管理統括責任者に対する義務研修
- 第二種業営業責任者及び第二種業内部管理責任者に対する代替研修
- 任意研修

2023年代表者向け講演会の様子
- 会員代表者向け講演会の開催
- コンプライアンス相談室、税務相談室の設置
- 反社会的勢力の排除に関する支援
- 業態別の意見交換会等の開催
- 紛争解決業務
投資家からの会員の業務に関する相談、苦情の解決及び紛争解決のあっせん業務について、金融ADR機関である「特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター(FINMAC)」に業務委託しています。
第二種金融商品取引業の健全な発展を推進する業務
行政当局との意見交換・規制緩和等の各種要望への取組み
金融庁 金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」に参加しています。
統計情報の公表
投資型クラウドファンディング及び貸付型ファンドに関する統計情報を公表しています。
普及・啓発、広報活動
- セミナーの開催
成長企業、地方・地域へのリスクマネーの供給促進、投資型クラウドファンディングの制度及びその活用事例を幅広い関係者に周知するため、セミナーの開催等を行っています。 - 財務局主催説明会の実施
財務局主催の「第二種金融商品取引業者説明会」において、本協会の活動状況の説明を行っています。
SDGsへの取組み
本協会は、SDGsに取り組む会員の活動を促進するために、様々な取組みを行っています。